こんにちは、蕨東口すがやの三代目(野菜ソムリエ)です!
ちょっと前になってしまいますが、親戚のようなお付き合いをさせて頂いている北海道むかわ町の小坂農園さんから、とんでもなく絶品なレタスを頂きました。
小坂農園さんのレタスの特徴
小坂農園さんのレタスは冬を越して育つのですが、厳しい寒さの北海道の畑では、雪の下に埋もれて凍ることもあるらしいです。
レタスは高原地帯の気候を利用して栽培される高原野菜として知られていますように、朝晩の気温差が大きい環境で美味しく育ちます。
しかしこのレタスは、寒いどころか凍ってしまっています!
その効果か、レタスの葉の巻きがゆるいのに、しっかりずっしりと重みがあるのです!
写真でその様子を見ていきましょう ^^

ビニールと外葉は取ってしまいましたが、この辺のスーパーで売っているものよりもずっしりと重みがあります。
葉も青々としていて、すこぶる元気!
カットしてみると、ゆるく巻かれた葉がとても瑞々しい!

手でちぎって、軽く水にさらしてからサラダスピナーで水を切ります。
レタスにはあまり栄養価が無いと言われていますが、水溶性のビタミンCが多く含まれていますので、長い時間水につけてしまいますと貴重な栄養素が失われてしまいます!
なので、サッと洗ったらすぐに水から引き上げましょう!
また、美肌効果といった抗酸化作用が期待されるビタミンEも多く含まれていますので、積極的に摂取したいですね ^^

水にキラキラと光るレタス。
シャキシャキしていて、本当に見た目から美味しそうです ^^
小坂農園さんのレタスを美味しく頂きました!

スモークチキンと一緒にシーザーサラダで!
レタスのシャキシャキ感・スモークしたチキンの香り・チーズの濃厚なドレッシングの相性抜群です!

ベーコン・トマトと一緒にパンに挟んで、BLTサンド!
レタスの歯応えがたまりません ^^

レタスのチャーハン!
チャーハンの仕上げにレタスを入れると、シャキシャキ感が残り良いアクセントになります。
チャーハンにレタスって結構中華料理屋さんでもやっているお店もありますが、家庭でも簡単にできるのでぜひお試し下さい ^^
こんな美味しいレタスを栽培している、【小坂農園】さんについて
日高山脈に源を発する鵡川の流れが、悠々と太平洋へ注ぐ北海道・むかわ町。
河口にほど近い鵡川のほとりに、3代前から続く小坂農園はあります。
赤ちゃんのような苗の頃には手厚く、ぐんぐん成長する時には厳しく。
手をかけすぎずに自然の力を引き出す農業は、子守りや子育てと同じ気がしています。
畑に米ぬかを加えると、微生物が育てた土が野菜を甘くしてくれます。
土地の個性にあった種を探してくるのも、農家の腕の見せどころです。
私たちがイメージする農業は、生きる力を邪魔せずに本来の味を作ること。
日々の苦労は、お客様の「おいしかった」の言葉でふっとぶから…、
これからも、おいしさだけを追求していきたいと思います。小坂農園 ホームページより引用
小坂農園代表 小坂幸司さん
むかわ町の農家で生まれたものの、高校、大学と工業を学びコンピューター系の会社に就職。
29歳のときに故郷に帰り、農業を継ぐことを決意
「量産しようとすると味が落ちる。手のかけ方次第で作物の味は変わるんです」。
持ち前の探究心でおいしさを追求する、ちょっとマニアックな農業人。
冒頭でも書きましたように、小坂農園さんご一家とはご縁あって、親戚のようにお付き合いをさせて頂いています ^^
昨年の秋口に北海道へ旅行した際、むかわ町の小坂農園の畑と田んぼを見せて頂きましたが、色んな農作物や広大な田んぼにとても感動しました!
代表の小坂幸司さんともお話させて頂きましたが、農作物に対する情熱や愛情が、美味しい野菜やお米を作る源なんだなと伝わりました。
食べるべき一品!小坂農園が作る北海道のお米が絶品

特に小坂農園さんで作っているお米は本当に絶品で、中にはコンテストでグランプリを獲ったり、海外でも評価が高いものもあります。
旨味と甘味がとても強く、冷めても美味しいのでお弁当にもピッタリ。
米どころである新潟や山形のお米にも引けをとらないクオリティです。
オンラインショップでも購入できます。
北海道からの発送なので、ちょっとお値段はしますが、食べてみる価値は十二分にあるお米です!
小坂農園さんを写真でご紹介

まだ農作物を植える前の畑。

都会ではなかなか見られない風景ですね。

小坂農園さんのトマト。
ビニールハウスがたくさんありました!

ぶどうも作っていたりします!
ワインを作るのが野望だとか ^^

田んぼの次に驚いた、とうもろこし畑!
見渡す限りとうもろこし!!

ヤングコーン。
ホワイトコーン。
もぎたてを生で食べられます!
サトウキビと同じくらい甘い!!

こちらはカボチャ畑。
収穫の時期は、列になって人海戦術でカボチャをピックアップするそうです。

こんな風にカボチャは育っているんですね〜
写真はちょっとだけですが、この他にも本当に色んな作物を育てているところを見学させてもらいました!
レタスの話から、小坂農園さんの紹介となりました 笑
まとめとなりますが、小坂農園さんが作る農作物は本当にどれもオススメです!
都内のホテルやレストランでも使われるくらい高品質な野菜やお米を栽培していますので、ぜひ機会があれば小坂農園さんの農作物を召し上がっていただきたいです ^^
ホームページにオンラインショップもありますので、ぜひ覗いてみて下さい
コメントを残す