こんにちは、蕨東口すがやの三代目(野菜ソムリエ)です。
いよいよベジフェスがスタートしました!!
今日から一週間、特別メニューの「8種の野菜と鶏の食べるスープ」販売しております。
早速お召し上がり頂いたお客さんからも、嬉しい感想を頂きました ^^
蕨で作られた野菜達を、侮ってはいけませんよ!!
調理前に写真を撮ったので、その瑞々しい姿をぜひご覧ください♪
埼玉県・蕨市で生産された野菜達
(大根・長ネギ・白菜・キャベツ)
今朝、蕨で生産された野菜を引き取りに行ったのですが、予め注文して用意されていた野菜達と対面してビックリ!!
一つ一つの個体がとっても大きいのです。
スーパーで売っているものよりも明らかにボリュームが大きい!
きゃべつと白菜はずっしり重く、大根は太っ・長っ・重っ!
長ネギもかなり太い!下仁田ネギやポロネギを想像させるくらいの太さ!
早速お店に持ち帰り、とりあえず使う前に撮影しておきました ^^

青々として張りもあり、サイズも全て特大!!

ちょっと伝わりにくいですが、こちらは携帯のカメラで撮影。
大根の大きさ、すごくないですか!? ^^
蕨野菜の断面図

こちらはキャベツですね。
葉の一枚一枚がとても柔らかく、少し春キャベツのような食感でした。
千切りにして少し食べてみましたが、甘みがあってとてもみずみずしい!!

ぶっとい長ネギです ^^
太くて大きいので味が薄いとおもいきや、しっかりとした風味と旨味があります。
カットした面から滴るほど水分も多く、焼きネギにして食べたいくらいです 笑

大根はとにかく甘い!!
一般的に頭側の中心部分が甘いといいますが、まさにその通り。
まるでサトウキビを食べているような気になるくらい、スライスした大根が美味でした ^^
蕨野菜を食べてみた!
ベジフェスメニューで使う前に、大根をつまみぐいしてみました 笑

薄くスライスした大根のアップです。
水分が多く、瑞々しいのがわかりますね ^^
こうやって拡大した写真を見ると、薄く張った氷のようでとてもキレイ。

野菜スティックにして、自家製のネギ味噌を付けて頂きました。
(ネギ味噌は、メニューの食べるスープにも付いてきますよ ^^)
こちらもとっても美味!!
甘みがとっても強いので、おやつ感覚でポリポリいけて、手が止まらなくなります 笑

もちろんサラダにしても最高!
ドレッシングとの相性も良いです ^^
やっぱり新鮮な野菜はとても瑞々しく、生食で頂くのが一番良いなと個人的に思っています ^^
蕨野菜は誰でも手に入るもの?
、
、、、
、、、、、
安心して下さい、、、入りますよ!
今年の終わりにこのフレーズを使っている人はあまりいないと思いますが、この蕨野菜を買える場所があるんです!(流行語も野菜も、頃合いが大事ですね)
わらび農産物直売所
こちらの場所で、毎週土曜日、9時から朝市も開催されているようです。
今朝、その風景を写真に撮り忘れてしまいましたが、9時前には行列ができて30分くらいで殆ど売れてしまうそうなのでご注意を!
蕨駅から徒歩20分と少し離れた場所にありますが、行ってみる価値は十分にあると思います ^^
今朝はふきのとうやブロッコリーなども売られているのをみかけましたよ。
地元で作られている、蕨野菜。
やはり採れたて新鮮な野菜達は、感動的に美味しいですね。
1週間あるベジフェス、ぜひこれらの野菜をご堪能下さい♪