こんにちは、蕨東口すがやの三代目(野菜ソムリエ)です!!
今年もボジョレー・ヌーヴォーが解禁されましたね ^^
昨日はお店が休みだったので、我が家でもボジョレーをあけて頂きました。
ワインといえばチーズですが、チーズフォンデュって敷居が高いし、
道具が面倒くさそうですよね。
しかし、ホットプレートを使うと簡単に出来ることがわかりました!!
ホットプレートを使ってチーズフォンデュ
今日はチーズフォンデュのソースの作り方は割愛させて頂きますね ^^;
市販のフォンデュソースを使ってもいいですし、
チーズを白ワインで伸ばして独自のソースを作るのもアリです。
やり方はとっても簡単!
1.好みの野菜やパンなどの具材を準備する
(茹でたりスチームして、軽く火を通してすぐ食べられる状態にしておきましょう)
2.フォンデュのソースを作っておく
(ソースを作ったら、耐熱皿に移しておきます)
3.ホットプレートの温度を「保温」にして、真ん中にソースの入った耐熱皿、そのまわりに具材を敷き詰める

これだけでフォンデュのセットがなくても簡単にチーズフォンデュを楽しむことが出来ます!
色んな野菜を使えば、彩りも鮮やかでパーティーにもピッタリです。
また、バーニャカウダのソースなどを真ん中に乗せても、野菜をたっぷり食べられますし、2種類の味を楽しむことも出来ます。
ホットプレートをお持ちの方にはぜひぜひ試して頂きたいこの方法。
あなたの家で眠っているホットプレートをもっと活躍させてあげましょう♪