最速の剥き方【有田むき】で、みかんの皮はあっという間に剥ける


こんにちは、蕨東口すがやの三代目(野菜ソムリエ)です。

 

冬も近づいてきて、みかんが食べたくなる季節ですね。

こたつでぬくぬくと、みかんを延々食べていたいです ^^;

 

さて、テレビでたまたま見かけた方法なのですが、【有田むき】というみかんのむき方があるのです。

 

実際にその方法も紹介されていて、早速近所のスーパーでみかんを買って試してみました!

 

実際にスムーズに蜜柑の皮が向けて楽しかったので、有田むきの詳しいやり方を紹介したいと思います。

 

みかんの皮を剥く【有田むき】とは?

和歌山県の有田(ありだ)地方で栽培されている「有田みかん」をむく方法として紹介されています。

  • 果頂部(ヘタがない方)から半分に割る
  • 半分をさらに割って1/4にする
  • 内側から実を剥いて、そのまま口に運ぶ

という方法で、地元和歌山ではポピュラーな剥き方らしいです。

蕨東口すがや・三代目
僕自身の剥き方としては、果頂部に穴を開けて皮を4〜6枚くらいに剥く感じでした。

可食部をそのまま割るっていうイメージは、なかなか無いですよね ^^;

 

有田みかんとは

有田みかん1

和歌山の自然が育んだコクのある甘さ、美味しさ。

和歌山県有田地方でみかんの栽培が始まってから、約450年。

紀伊国屋文左衛門が嵐の中、船でみかんを江戸に運んだ話はとても有名で、2006年には、地域団体商標の第一弾として有田みかんが認定されました。

皮も中の薄皮も薄く、コクのある甘さ、濃厚な味わいが特徴です。

そんな有田みかんは、早くてカンタン、きれいに皮をむくことが出来る「有田むき」に最適なみかんです。

引用:JAありだ

 

有田みかんの特徴

みかんの名産地、和歌山県の有田地方で栽培されているみかん。

薄皮で、甘みが強く適度な酸味があるのが特徴のようです。

  • ビタミンC
  • ビタミンB1
  • ヘスペリジン(ビタミンP)
  • カリウム
  • 食物繊維
  • βカロテン
  • βクリプトキサンチン
  • クエン酸

など、栄養素もたっぷり。

抗酸化作用効果も期待でき、美容改善、便秘解消、疲労回復などなど、色んな機能も期待出来る食材です。

蕨東口すがや・三代目
僕自身もみかんが大好きなので、こちらの有田みかんを知ってめちゃめちゃ食べたくなりました 笑

薄皮のみかんって美味しいんですよね〜。

ネットショップで探して、買ってみようかと思います ^^

楽天で有田みかん(送料無料・最安値)を見てみる

 

ふるさと納税で有田みかんも買える

調べてみたところ、ふるさと納税の返礼品で「有田みかん」を頂くことも出来るみたいです

楽天で購入するとポイントも付与されるのでオススメ。

楽天のふるさと納税で、有田みかんを調べる

 

実際に有田むきでみかんを剥いてみた

動画の方がわかりやすいので、実際に剥いているところを動画に撮ってみました。

こちらをご覧ください↓

動画だとカメラを意識してしまっているので、ちょっと時間がかかっています 笑

最初はちょっとやり方に戸惑ったのですが、慣れるとスゴイ簡単です!

20秒もかからない程度で剥けますし、一口大で取れるので、そのまま食べられるのが良いです ^^

 

【有田むき】を写真でご紹介

有田剥き1

有田みかんではありませんが、スーパーで買ってきたみかんです 笑

甘いみかんを選ぶコツとしては、

  • 色が濃い
  • 皮が薄い
  • 触った感じで少し柔らかい

のを選ぶのがオススメ。

 

有田剥き2

ヘタがある方ではなく、その反対側から剥きます。

 

有田剥き3

果頂部と呼ばれる、ヘタと反対側の方です。

僕としてはこちら側からしか剥くイメージが無いのですが、ヘタの方から剥くパターンもあるみたいですね ^^;

 

有田剥き4

まずは果頂部から穴を開けます。

 

有田剥き5

そこから身ごと、2つに割ります。

皮だけ剥くイメージしかなかったので、この剥き方が新鮮でした 笑

 

有田剥き6

半分に剥いたみかんをさらに半分に割ります。

1つのみかんを1/4サイズに割っていく感じですね。

 

有田剥き7

1/4にしたら、内側から身の部分をツルッと剥いていきます。

この時、大体一口サイズになっているので、そのままパクリと食べるのOK。

全部まとめて、1つずつ小分けにするのもOKです。

 

みかんの有田むき まとめ

みかんの剥き方は人それぞれですが、こういった剥き方もあるんですね。

実際にやってみますと、有田むきは確かにスピーディーに剥けて食べやすいです。

 

これから冬にかけてみかんを食べる機会も増えると思いますので、ぜひお試し下さい!

そして、有田みかんがあまりに美味しそうなので、実際に食べてみようと思います ^^

 

野菜ソムリエの資格に興味がある方へ

この記事は、野菜ソムリエとしての知識を活用して書き上げました。

こういった野菜の知識は、野菜ソムリエの講座を通して、楽しく学ぶことが出来ます。

 

野菜ソムリエに興味がある方は、ぜひこちらの記事もご覧下さい↓

[nlink url=”https://www.sugaya-east.com/blog/junior-vegetable-about/”]

 

野菜ソムリエの資料請求や説明会は、こちらからどうぞ

関連記事