こんにちは、蕨東口すがやの三代目(野菜ソムリエ)です。
新型コロナウィルスの影響で、テレワークや在宅での自粛が続きますね。
身動きが取れないこんな時こそ、自分自身の学び時間を作ることも大事だと感じています。
よくブログから頂く質問で、
「野菜ソムリエの資格は、独学で取れますか?」
というものがあります。
その答えは「YES」です。
今回の記事では、野菜ソムリエを独学で取得する方法をご紹介します。
この記事では、
- 野菜ソムリエの資格は、独学で取得する方法
- 野菜ソムリエ独学の勉強方法
- 実際にかかる費用は?
- 独学で取得する場合、取得までのスケジュール
- 野菜ソムリエを独学で取得する、メリットとデメリット
をお伝えします。
野菜ソムリエの資格を独学で取得する方法【通信制の独学でも可能】
では、野菜ソムリエの資格を、独学で取得する方法をご紹介します。
野菜ソムリエの資格は、独学で取得できるか
前述しましたが、この答えはもちろん「YES」です。
野菜ソムリエの取得方法には、
- 通学制
- 半通学生
- 通信制
- 通信制(地域校ワーク付き)
の4種類があります。
この中の通信制を活用すれば、修了試験以外は自宅で独学するだけでOKです。
申込後、通信教材が送られてきまして、そこで学んでから修了試験に望むスタイルですね。
通信制と通信制(地域校ワーク付き)の違いは?
地域校ワーク付きの通信制は、全ての講義(7科目)を通信教材で学ぶまでは一緒。
プラスアルファで、全国各地の協会認定の地域校にて、
- 食べ比べ体験
- 課題作成レクチャー
- 修了試験
が受けられるスタイルです。
完全に独学ではなく、体験学習やコミュニケーションを取りたい場合にオススメのコース。
地域校は、札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、福岡を中心に、全国各地にあります。
野菜ソムリエを独学で取得する難易度は?
通信制で野菜ソムリエを独学で取得する場合、通学制と比較して難易度はやや高めになると思います。
通学はやはり、対面で先生から内容の解説を受けたり、質問ができるからですね。
通信制の場合、教材だけで勉強をすることになります。
なので、自分の勉強方法が確立していることが大事です。
野菜ソムリエの合格率や難易度については、こちらに詳細をまとめました。
よろしければ、併せてご覧ください。
野菜ソムリエ・資格合格率と難易度|野菜ソムリエは簡単に取れる資格?
野菜ソムリエを独学で取得する場合の勉強方法
野菜ソムリエに合格するためには、マークシート式の修了試験をクリアすればOK。
500点満点中、350点で合格なので、7割の正解率ですね。
修了試験はほとんどテキストの内容で構成されています。
なので、合格するための勉強方法は、テキストをしっかりと読み込むことが大事。
逆を言えば、応用問題や引っ掛けはほとんどないので、忠実にテキストを学ぶことです。
野菜ソムリエのカリキュラム
野菜ソムリエを通信制で取得するために学ぶカリキュラムは、
- ガイダンス
- ベジフルコミュニケーション
- ベジフル入門1
- ベジフル入門2
- ベジフル入門3
- ベジフルサイエンス1
- ベジフルサイエンス2
- ベジフルクッカリー
となっています。
ガイダンスを除くと、通学では各2時間ずつの授業があります。
なので14時間が、勉強時間の最低ラインと言えると思います。
内容としては野菜や調理をメインに、一般的な知識教養が求められます。
普段料理をしていたり、野菜に興味がある人にとっては、簡単な内容もあります。
野菜ソムリエの修了試験の過去問題については、こちらにまとめました。
併せてどうぞ。
野菜ソムリエを独学で取得する場合の費用
野菜ソムリエの費用は、通信も通学も一緒です。
受講料は、148,000円 (税込)
内訳は入会金が10,800円で、受講料が137,200円です。
初回の終了試験料も含まれています。
独学の場合、基本的には通信制を選択しますよね。
在宅で勉強する場合、
- 移動費
- お弁当代
が掛からない分、多少安く学べるメリットもあります。
僕は渋谷で受講したため、
- 往復の電車賃で約800円
- ランチ代で約700円
と、毎回約1,500円の費用がかかっていました。
野菜ソムリエの受講費自体は変わりません。
独学で通信制を選んだ方が、リーズナブルではありますね。
野菜ソムリエを取得するための費用は、こちらの記事に詳細をまとめてあります。
併せてご覧ください。
野菜ソムリエを独学で取得する場合のスケジュール
通信制の場合、自分自身で修了試験の受験日を選択できます。
極端な話、教材が届いてすぐに修了試験を申し込むことも可能なようです。
修了試験は、各エリアで大体週1回のペースで開催されています。
なので最短で2週間もしない内に、野菜ソムリエは取得できるかもしれませんね。
というか、取得スピードなら独学が一番早いかもしれません。
修了試験は協会指定の試験会場にて受験します。
エリアは、
- 札幌
- 仙台
- 東京
- 名古屋
- 大阪
- 福岡
を中心に、全国各地の会場にて実施。
希望のエリアを選択して、野菜ソムリエ協会から申し込みます。
野菜ソムリエを独学で取得する、メリットとデメリット
野菜ソムリエを独学で取得する、メリットとデメリットを考えてみました。
それぞれ解説していきますね。
メリット
- 自分のペースで勉強ができる
- 家から出なくて良い
- 取得までの時間が早い
- 費用が通学に比べて安くなる
自分のペースで勉強ができる
教材が送られてくるので、自分の好きなタイミングで勉強出来るのはメリットですね。
通学の場合、良くも悪くも勉強のペースは一定です。
どんどん先に進みたい人には、通信教材での独学は向いていると思います。
家から出なくて良い
通学の場合、指定の学校に通う必要があります。
少なからず、移動の時間が必ず発生してしまいます。
そこに時間をかけたくない人は、在宅勉強ができる通信制がオススメですね。
取得までの時間が早い
前述した通り、通信制の場合は教材が届き次第、修了試験に申し込めるようです。
通学制であれば1ヶ月ほどの時間がかかります。
しかし、通信の場合は2週間ほどで野菜ソムリエの資格を取得できる可能性も。
時間をかけずにサクッと資格を取りたい人には、通信制を選ぶ方が良いですね。
費用が通学に比べて安くなる
これも前述した通りですが、移動費やランチ代が掛からない分、費用は安くなりますよね。
そんなに大きな節約にはなりませんが、ちょっとした費用は浮きます。
また、移動の時間も無いので、タイムイズマネーと考えれば時間の節約にもなりますね。
デメリット
- 内容に関する質問ができない
- 一緒に勉強する仲間を作りにくい
- 補足情報が得られない
内容に関する質問ができない
教材の内容でつまづいた時や相談したい時、先生に直接質問ができません。
自分自身で独学する場合、わからない時はネットで調べたりする必要がありますね。
補足情報が得られない
僕自身が授業で面白いと思ったのは、先生から聞ける豆知識でした。
テキストには書かれていない、
- 農家さんのリアルな情報
- 野菜の調理方法
- 野菜に関するトリビア
などが聞けないのは、通信制のデメリットでもあります。
一緒に勉強する仲間を作りにくい
通学の場合、色んな人に出会える機会があります。
出会える人はその時のタイミングによりますが、思いがけない仲間ができることも。
僕自身も野菜ソムリエの講座で知り合った友人と、今も良いお付き合いをさせて頂いています。
同じ勉強をしているので、価値観も近い人が集まってきますよね。
出来れば修了試験のタイミングで、積極的に声をかけてみることをオススメします。
野菜ソムリエの資格を独学で取得する方法【通信制の独学でも可能】 まとめ
この記事のポイントをまとめますと、
- 野菜ソムリエの資格は、通信制で独学でも取得が可能
- 1人で教材で学ぶため、勉強の難易度は多少上がる
- 取得の受講費は通学と変わらないが、移動費などは節約できる
- 通信制が最短で野菜ソムリエの資格を取得できる可能性がある
ということですね。
僕は通学で野菜ソムリエを取得しました。
しかしこの記事を書いている現在、新型コロナウィルスの影響で通学も厳しいですよね。
自宅での自粛期間中、独学で野菜ソムリエの勉強をしてみるのも良いと思います。
新しいチャレンジの1つとして、ぜひ野菜ソムリエを目指してみてはいかがでしょうか。
野菜に興味を持って食べることが楽しくなれば、栄養によって免疫力アップにも繋がりますよ。
野菜ソムリエの資格に興味がある方へ
この記事は、野菜ソムリエとしての知識を活用して書き上げました。
こういった野菜の知識は、野菜ソムリエの講座を通して、楽しく学ぶことが出来ます。
野菜ソムリエに興味がある方は、ぜひこちらの記事もご覧下さい↓
【野菜ソムリエとはどんな資格?】現役の野菜ソムリエが詳しく解説
野菜ソムリエの資料請求や説明会は、こちらからどうぞ
コメントを残す