芯ごと炊く!【とうもろこしの炊き込みご飯】レシピと作り方

とうもろこしの炊き込みご飯5

こんにちは、蕨東口すがやの三代目(野菜ソムリエ)です。

 

7月に入って毎日暑い日が続きますが、元気にお過ごしでしょうか?

お店が終わった後、PCに向かって作業をしている日々。

目の疲労と睡眠不足が年々辛くなってくるのは、気のせいだと思いたい今日この頃です。

 

さて、今日ご紹介したいのは、、、

とうもろこしを生のまままるごと一緒に炊き込んだ、とうもろこしの炊き込みご飯

です。

 

6月中旬の初夏から、9月中旬の残暑の頃くらいまでが旬のとうもろこし。

粒を炊いたご飯に混ぜ込むのはけっこうありがち。

ですが、一緒に炊き込むってなかなか珍しいですよね。

 

しかも炊き込む時にはある【コツ】があります!

そんなとうもろこしの炊き込みご飯のレシピと作り方を、写真付きでご紹介したいと思います。

 

芯ごと炊く!【とうもろこしの炊き込みご飯】レシピと作り方

では、さっそくとうもろこしの炊き込みご飯を作っていきましょう。

材料と作り方は以下のとおりです。

 

とうもろこしの炊き込みご飯 材料

  • とうもろこし 1本
  • お米 3合
  • 塩 小さじ1

※お好みで、、、
・バター
・醤油
・ブラックペッパー
など

 

とうもろこしの炊き込みご飯 作り方

とうもろこしの炊き込みご飯1

まずはメインとなるとうもろこしを準備します。

スーパーなどで売っている普通のとうもろこしでOKです。

 

とうもろこしを購入する際、選び方のコツ

皮付きのまま売っている場合、

  • 皮の緑色が濃いもの(しっかりと日光を浴びて育っている)
  • 先端のひげは褐色あるいは黒褐色のもの(完熟しているサイン)
  • ひげがふさふさしているもの(ひげの数=粒の数なので、粒が多い証拠)
  • ずっしりと重く、皮越しでも張りがあるもの(粒が隙間なく詰まっている)

 

皮が付いていない場合

  • 実が穂先までしっかりと詰まっていて、すき間がないもの
  • 粒の数が多く、大きくふっくらしていて、サイズが揃っているもの

ぜひこれらを目安に、とうもろこしを選んで下さい。

 

とうもろこしの炊き込みご飯2

さて、それでは今回のとうもろこしはどうでしょうか?

安売りでちょっとサイズが小ぶりでしたが、粒の揃い具合は良い感じです。

 

とうもろこしの炊き込みご飯3

皮を剥いたとうもろこしを切っていきます。

まず横半分にカットして、実を芯から削ぎ落とします。

 

少しくらい芯を削っても食べられます。

とうもろこしを縦にして、大胆にごそっと実を切り取って下さい。

そしてこの芯こそが、今日のワンポイントになります!

なので、捨てずに取っておいて下さいね。

 

とうもろこしの炊き込みご飯4

さて、予め研いで水に漬けておいたお米3合です。

この中に塩小さじ1と、とうもろこしの実と、、、

とうもろこしの芯を一緒に入れます!

ここが今回のレシピのポイント。

 

とうもろこしの芯を一緒に炊き込む理由

実がなくなった後の固くて食べられないとうもろこしの芯。

実はとても多くの栄養素や旨味が含まれているんです。

 

とうもろこしの芯には「胚芽(はいが)」と呼ばれる部分が残っています。

胚芽
植物の種のなかで、将来生長して個体を形成する部分。

この胚芽には、

  • グルタミン酸(昆布と同種類の旨味成分)
  • アラニン(肝臓のエネルギー源として重要なアミノ酸で、甘味を含み、アルコール代謝を改善する作用も期待される)

が多く含まれていて、一緒に炊き込むことで出汁としてご飯に溶け込んでいくのです。

 

なので、このとうもろこしの炊き込みご飯を作る際、芯は超重要な調理食材として使用します。

絶対に捨てないようにしましょう。

ご飯の炊き方はこちらの記事をぜひ参考にして下さい。

関連記事
失敗しない!土鍋で簡単に美味しいご飯を炊く方法

 

とうもろこしの炊き込みご飯5

さて、ご飯が炊きあがりました。

直火で炊いているだけあり、ご飯は白くふっくらと、美味しそうに炊きあがっています。

 

そして白に映えるとうもろこしの黄色がなんとも鮮やかで美しい。

とうもろこしの芯からも美味しい出汁が出ているはずです。

とうもろこしの芯はこの時点で役目を果たしましたので、取り除いてOKです。

芯はもちろん食べられませんのでご注意を!

 

とうもろこしの炊き込みご飯6

もちろんそのまま食べても美味しいのですが、今回はちょっとアレンジを加えます。

とうもろこしと相性の良い2つの風味を加えていきましょう。

まずは醤油を2〜3周、チョロっとかけ回します。

 

とうもろこしの炊き込みご飯7

次にバターを加えます。

ちょっと特殊なバターしかなかったのですが、コレ、海藻入りのバターなんです。

妹のフランスのお土産で頂いたものなのですが、バターの風味と海藻の塩気がかなりGOOD。

 

とうもろこしの炊き込みご飯8

醤油とバターを加えたら、熱々の状態で一気に混ぜ合わせます。

立ち込めるとうもろこしの甘い香りと、醤油とバターのなんとも豊かな香り。

この時点で完成なのですが、炊き込みご飯としてバクバク食べたい場合、ちょっと塩気があると単品でも余裕でイケます。

 

味見をして薄い感じでしたら、塩を足して味をつけて下さい。

おかずと一緒に召し上がる場合、そのままでも十分美味しく頂けます。

個人的にはブラックペッパーを効かせても美味しいと思います。

興味のある方はぜひおためしあれ。

 

とうもろこしの炊き込みご飯9

さて、出来上がりましたら器に盛り付けましょう!

気になるお味の方ですが、とうもろこし・醤油・バターの風味がなんとも食欲がそそります。

 

一口食してみると、、、

とうもろこしの優しい甘味が粒を噛むごとに現れ、とっても美味しく楽しい炊き込みご飯。

色合いも白と黄色がキレイなので、食卓を彩ってくれますね。

 

芯ごと炊く!【とうもろこしの炊き込みご飯】レシピと作り方 まとめ

とうもろこしが丸ごと売りだされる夏のこの時期。

芯ごと炊き込むとうもろこしご飯を、ぜひお試し下さい。

冷めても美味しく頂けますので、彩り鮮やかでお弁当にも良いですね。

 

野菜ソムリエの資格に興味がある方へ

この記事は、野菜ソムリエとしての知識を活用して書き上げました。

こういった野菜の知識は、野菜ソムリエの講座を通して、楽しく学ぶことが出来ます。

 

野菜ソムリエに興味がある方は、ぜひこちらの記事もご覧下さい↓

【野菜ソムリエとはどんな資格?】現役の野菜ソムリエが詳しく解説

 

野菜ソムリエの資料請求や説明会は、こちらからどうぞ

 

関連記事